知っておきたい3つの食べるタイミングのコツ

食べるタイミング
食べるタイミング

ダイエットしようとしたときに、気になるのはやっぱり食事ですよね。

ただ食べる量を減らすのではなく、食べる内容や時間を意識してちょっと変えるだけでも効果がありますよ!

何をいつ食べるとよいのか、そのタイミングをご紹介しますね♪

油ものや甘いものは早い時間に

❶油モノや甘いものが食べたい時は、
蓄積されにくい早めの時間帯に食べましょう!

ダイエット中だからといっても
どうしても甘いものや揚げ物が食べたくなるときは来ます!
そんなときは無理に我慢せず、午前中やお昼など、早い時間に食べましょう♪
一日の早い時間に食べれば、その後の活動で消費されます!


どうしても、お昼ごはんから夜ご飯までの間で時間が空きすぎる人は、
お腹が空いたら、おにぎりや低カロリーおやつの「中食」で
飢餓状態を作らない工夫をしてみてください!

夕食は寝る3時間前までに

 ❷夕食は寝る3時間前までに済ませましょう!
夜は副交感神経の働きが活発になって、
腸の吸収が活発になることから、
体脂肪として蓄積されがちです

また就寝中に胃腸が活動していると、
カラダも休まりません。

夜の糖質は控えめに

❸夜の糖質は控えめに!
糖質はカラダの中で即エネルギーとして利用されますが、
消費されなかった場合、脂肪として蓄えられます。
活動量が減り、腸の吸収が良くなる夜には、糖質を摂ることを控えましょう!

バーンズでは、毎日の食事管理もお手伝いしています!
まずは、無料カウンセリングでご相談ください☆


———————————————————
BURNS パーソナルトレーニングスタジオ
「12週間で理想のカラダをつくる」
痩せるだけでなく、
理想の体型をキープし続けるための習慣作りを、
専属パーソナルトレーナーがフォローします☆
———————————————————

もしこの記事が参考になりましたら、下のボタンを押してくださいね☆

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連記事

  1. 知っておきたい体脂肪の種類

    知っておきたい体脂肪の種類✨

  2. 脳を味方に、賢くキレイに

    脳を使って賢くきれいになりましょう

  3. 脂肪を減らす3ステップ

    体脂肪の燃焼は3ステップで考える

  4. 肥満は悪玉菌のせい?

    肥満は悪玉菌のせい?

  5. 糖質制限が必要な理由

    糖質制限はなぜ必要??

  6. 寝るだけダイエット

    寝てるだけでダイエット⁈

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA